-
- 2025.04.04
- 休診日のお知らせ
GWのお休みのお知らせ
多くのクリニックさんは通常GW長期連休されますが、
当院は暦通りの診療いたします。4/28(月曜日)も通常診療しております!
院長・スタッフ一同頑張ります^^
6/28(土)・6/30(月)は頑張った休暇を取りますので
ご迷惑お掛け致しますが何卒よろしくお願い申し上げます。
-
- 2025.03.04
- 求人
パート看護師さん募集
現在看護師パートさんのみ募集しております。
◎脳神経外科での看護師業務
診療補助
採血・点滴・注射
検査の補助
◎応募資格
脳外科経験者(未経験でも可)
◎勤務時間
週1~2(土曜日含む)
日数・時間は相談に応じます。
◎給与
経験による(試用期間3カ月あり)
◎交通費支給あり
その他条件お電話にてお尋ねください。
【コメント】お局さんはいません。お気軽にお問い合わせください。
4/1現在、おひとり採用が決定しました
引き続き週1~2日入れる看護師さんを募集しています。
決定次第、こちらのお知らせは削除致します。
-
- 2025.03.03
- 全身CTドック
検査は2・3分で終わります。
当院では全身のCT検査も行っております。(自由診療です)
症状がない方も受けられます。
ご妊娠中・またはご妊娠の可能性のある方、ペースメーカー埋め込みを
されている方は受けられませんのでお気をつけください。
-
- 2025.01.28
- 片頭痛
片頭痛の予防注射「抗CGRP抗体薬」処方できます
片頭痛の予防注射「抗CGRP抗体薬」について、使用の条件はありますが、条件に合えば予防注射療法を当院でも受けることが可能です。頭痛にお悩みの方は一度ご受診・ご相談下さい。
-
- 2024.10.04
- お知らせ
認知症サプリメント・フェルガード(R)お取り扱い開始しました
日本認知症予防学会が認定しているサプリメント、『フェルガード』のお取り扱いを開始いたしました。
販売元は株式会社グロービアさんの正規品です。
成分は、認知症予防の方法の一つとして注目されている「フェルラ酸」という米ぬかから取れる天然のポリフェノールです。
海外の論文雑誌にも掲載されています。
なぜ当院で取り扱いをしようと思ったのか…
①物忘れを患者さんご自身が感じており気持ちが落ち込んでいる。また、物忘れが進行し、怒りっぽくなりご家族と喧嘩が絶えない、などお困りの方が多いため。内服と併せて、なにか予防や対策になるようなものはないかと思ったこと。
②フェルラ酸が認知症に良いとは聞いており、患者さんにお勧めしておりましたが、購入方法が分からないなどのお声が多くあったため。
③実際に、フェルガード販売元である㈱グロービア 取締役 村瀬さんにお話しと勉強会をしていただき、その熱量に感銘を受け、しっかり研究もされておりエビデンスもある。勉強会の内容では、実際に臨床でフェルガードを使用された方の、感情や表情が別人になったような事例も紹介もありました。
料金は一日当たり、100円~200円です。ひと月あたり6000円程です。
サプリメントは保険がききませんので、金額がお高いですが、認知症は通常25年前から始まっているいますので、早めの予防をお勧めいたします。
当院では顆粒と、飲みにくい方には粒タイプのものも取り扱っております。お声かけ下さい。
-
- 2024.08.21
- 脳ドック
脳ドック(自由診療)について
当院では保険診療外(自由診療)での脳ドックも行っております。
脳の病気がなにも無いことが一番良いことですが、症状のない
脳動脈瘤、脳動脈の閉鎖や狭窄、脳腫瘍の発見など
早期発見・予防につながります。
(MRI検査は体に害のない検査です。)
※検査前は、看護師の問診がございます。閉所恐怖症がある方は内服などでご対応可能ですので、ご相談下さい。
※お時間は、1時間~1時間半ほどかかります、お時間にゆとりを持ってお越しください。
その他ご不明な点はお電話でお尋ね下さい。
-
- 2024.03.19
- プラセンタ注射
プラセンタ注射(メルスモン)のお取り扱いを始めました
メルスモン製薬株式会社のプラセンタ注射を始めました。
女性の方で、更年期症候群の適応がございましたら保険適用での注射が可能です。
保険適用の場合は、1回1本、月15回までになります。45~59歳の方対象。
(保険診療の場合、初診料・再診料を別途、頂戴しております。)
体調管理目的の場合は、自由診療となりメルスモン1Aあたり、1,100円(税込み)お支払いとなります。
自由診療の場合は、男性も注射は可能です。
(自由診療の場合は、初診時のみ初診料を3,000円頂戴いたします。2回目以降は再診料はかかりません。)
※プラセンタは生物製剤になりますので、注射後は献血に制約があります。
注射ご希望の方は事前にお問い合わせいただけると幸いです。
ご不明な点はお尋ね下さい。
-
- 2024.02.24
- お知らせ
クレジットカードご利用開始のお知らせ
お会計時、各種クレジットカードのご利用が可能となりました。
尚、PayPay等のQRコード決済には対応しておりませんのでお気を付けください。
-
- 2024.02.24
- ワクチン
肺炎球菌ワクチン接種についてのお知らせ
当院にて肺炎球菌ワクチン接種が可能です。
現在、公費で接種が可能な期限は、令和6年3月31日までです。
(令和5年度に、65歳・70歳・75歳・80歳・85歳・90歳・95歳・100歳に
なられる方が対象)
また、今後令和6年4月1日より、原則65歳の方のみが公費助成の対象となります。
※公費対象以外のご年齢の方は自費での接種は可能です。
当院での接種は大変申し訳ありませんが、事前にご予約が必要となります。
お電話でお問い合わせ下さい。
-
- 2024.05.20
- お知らせ
医療DX推進体制の整備について
医療DX推進体制整備について以下の通り対応を行っております。
1:オンライン請求を行っております。
2:オンライン資格確認を行う体制を有しております。
3:電子資格確認を利用して取得した診療情報を、診察室で閲覧又は活用できる体制を有しております。
4:電子処方箋を発行する体制については当該サービスの対応待ちです。
5:電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については当該サービスの対応待ちです。
6:マイナンバーカードの健康保険証利用の使用について、お声掛け・ポスター掲示行っています。
7:医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、及び活用して診療を行うことについて、当該保険医療機関の見やすい場所及びウェブサイト等に掲示いたします。診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めております。

お知らせ